その6 お返事してみよう! |
すっかり書き込みにもなれてきた、ガールズ達。そこで今度は他の人の書き込みにお返事しようとしているみたいですが・・・? |
|
![]() |
![]() |
例えばそうね・・・ちょっといいかしら? |
名前:○○ みんなはポニーパフちゃんの仲間たちの中で、だれが一番好き? 名前:ブロッサム >だれが一番好き? わたしもプリンセスが一番大好きです! |
![]() |
![]() |
名前:○○ みんなはポニーパフちゃんの仲間たちの中で、だれが一番好き? 名前:ブロッサム >だれが一番好き? わたしもプリンセスが一番大好きです! 名前:きんぽうげ >>だれが一番好き? |
![]() |
![]() |
![]() |
この場合のバターカップだったら、引用は 例えば引用が5行も6行も続いて、書き込みが「はい」だけだったりしたら、そんなに引用する必要は無いだろう?そういう事なんだよ。 「目安」としては、引用よりも書き込みが短くならないようにすること。でもあくまでも「目安」だから、どうしても短くならない場合もあるけどね。 それから引用部分と、自分の書き込み部分の間は一行空けた方が読みやすくなるんだ。つまりは、読んでいる人に読みやすいように書き込みをしないといけない、という事なんだよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・ところで、今回のバブルスが書いたみたいな「教えてください」書き込みは、実は注意が必要な書き込みなんだよ。いい?良く聞いていてね。 まずね、質問を書き込む前には、そのホームページをよく読んでおくこと。実は意外と自分が質問しようとしていることの答が、すでに書いてあったりするんだよ。 もしもそのことを知らないで、質問をしてしまったりすると、そのホームページを良く読んでいない、ということになってしまうよね?それは管理人さんに対して、失礼なことにあたるんだ。 それから、そのホームページに書いていないことでも、自分で「Yahoo」や「Google」などの検索エンジンを使ってしらべると、答がわかることもある。自分で調べられることは、自分で調べた方がいいよ。勉強にもなるしね。 それから、あんまり何度もしつこく「教えてください」と書き込まないこと。これは今言ったこととも関係するんだけど、このように「教えて教えて」と連発する人のことを、「教えてくん」と呼んで、嫌う人もいるから注意しないといけないんだ。 いままでの話をまとめると、掲示板で質問することは、いけないことのように思えるかも知れないけど、でもそんなことを気にしないで、親切に質問に答えてくれる管理人さんもいっぱいいるんだ。だからといって、甘えてばかりじゃいけないけどね。 |
![]() |
ホームページの管理人さんに もちろん「お願い」することは別にかまわないんだけども、その「お願い」は「実現しない」こともあるっていう事を覚えておいてね。 前も言ったけど、管理人さんには忙しい人もいて、そのお願いにこたえる事が出来ない人だっているんだ。 だからと言って、何度も何度も「お願い」したり、管理人さんの悪口を言ったりするのは、絶対にやってはいけないよ! 管理人さんの都合を考えてあげないとね。 |