ビリー&マンディ全話ガイド1

第1話

「死神さんこんにちは」
(原題:Meet The Reaper)

(初放送 2003.8.2)

制作スタッフ

ANIMATIONDIRECTOR : ROBERT ALVAREZ
BACKGROUNDDESIGN : C.SCOTT MORSE
CREATED WRITTEN & DIRECTED : MAXWELL ATOMS

あらすじ

ある日、人形で楽しく遊んでいるビリーの所へマンディがやって来て、ハムスターのミスタースナグルスに会わせろと言う。今日はミスタースナグルスの誕生日。ハムスターにして10歳はかなりの高齢である。

とそこへ死神グリム登場!彼はスナグルスの命を奪いに来たのだ!しかし当然ビリーとマンディがそれを承知するわけもなく、スナグルスの命を賭けて死神グリムと勝負する事に。勝負はリンボーダンスで。もしグリムが負けたらビリーとマンディの親友になってやる、と約束するのだったが…。

解説

「ビリー&マンディ」の第1話であります。この話はパイロット版でもありますので、「ホワット ア カートゥーン」や「カートゥーンカートゥーンズ」などで放送していた事もあります。

見所はやはり、ビリー、マンディ、そしてグリムのそれぞれのキャラクターでしょうか?第1話からして、すでに三人のキャラクターが出来上がっているのが良くわかると思います。特に今回はマンディさんの邪悪さがいい味を出しています。

ところでグリムは何故スナグルスの命を賭けたゲームに「リンボーダンス」を選んだのでしょうか?実はこれには深い理由があります。
日本語版を見る限りでは、リンボーダンス勝負の舞台は「三途の河原」となっています。この「三途の河原」と言うのは、わかりやすく言えば「あの世」と「この世」の境目でして、死者はこの川を渡るともう「この世」に戻って来る事が出来ない場所であります。別名を「賽の河原」とも言います。
さてそれではキリスト教における「三途の河原」に相当する物は何かと言いますと…これを「リンボ(limbus)」と言いまして地獄と天国の中間にある、霊魂の住む場所を指します(参照こちら)。そして英語音声を聞くとわかるのですが、グリムがこの勝負の場所を正に「リンボ」だと言っているのですね。

つまり「三途の河原」で「リンボーダンス」と言うのは、「リンボ」で「リンボーダンス」というダジャレだったんですね(笑)。ただ日本人で「リンボ」なんて言っても、知っている人は少ないでしょうから、翻訳の段階で「三途の河原」と訳したのでしょう。更に言えば、厳密には「三途の河原」と「リンボ」は違う物なんですが、まあその辺り他にいい訳が無かったので、という事でしょうね。

「死神とかくれんぼ」
(原題:Skeletons in the Water Closet)

(初放送 2003.8.2)

制作スタッフ

WRITTEN BY: GREG MILLER
STORYBOARD BY: GREG MILLER
DIRECTED BY :DAVE BRAIN

あらすじ

爽やかなある朝。ビリーのママがビリーを起こしに来たのだが、そこで不幸にもグリムと遭遇!すっかり驚いてしまうビリーのママ。

さらにはグリムがシャワーを浴びている所を見てしまったり、廊下を歩いている所を目撃してしまったりと、すっかりおびえてしまっているママ。だけどもビリーのパパはちっとも信じようとしないのであった…。

解説

というわけでビリーの家族が登場!なんですが…ラストを見ていただければ解るように、ビリーのママは遠い所へ行ってしまいました。確かに普通の人が死神を見たら、とても正気は保ってられないでしょうね。

というわけで見所はママのおびえっぷりなんですが…でも例えば「デクスターズラボ」とかでデクスターが恐竜とかを連れてくるのですが、でもデクスターのママはそれを見ても知らん振り。全く驚こうともしないで、平然と過ごしています。そして多くのカートゥーンでは、ほとんどの場合が同じ反応だと思います。むしろ今回のビリーのママのように、ちゃんと驚いたリアクションをするのって、ちょっと珍しいのでは無いでしょうか?そういった意味でも「ビリー&マンディ」って「新世代」のカートゥーンなんですね。

今回、個人的にお気に入りのシーン。グリムがシャワーを浴びているシーンで、グリムが口笛を吹いているんですが、その曲がなんと…「葬送行進曲」!さすが死神って感じですね。

「反対の日」
(原題:Opposite Day)

(初放送 2003.8.2)

制作スタッフ

WRITTEN BY: MAXWELL ATOMS
STORYBOARD BY: MIKE STERN
DIRECTED BY: DAVE BRAIN

あらすじ

マンディの家に遊びに行く、ビリーとグリム。しかしマンディの発言がどうにも理解できないグリム。それもそのはず、今日は「反対の日」なので、反対の事しか言ってはいけないのだ。

かくしてここにグリムの最悪の一日が始まるのだった…。

解説

「反対の日」ってのは、ちょっと聞いた事がありません。おそらくこの二人の中でだけの日なのでは無いでしょうか?

そんなわけで今回の見所は徹底的にイビられるグリムでしょうか?なんかもう見ていて同情してしまいたくなってしまいます。それにしてもこの二人、死神を手玉に取るなんて…。

声の出演

ビリー:佐藤まさよし , マンディ:守屋佐智代 , グリム:三宅健太
巻島直樹 , よのひかり , 細野雅世

日本語版制作スタッフ

プロデューサー:伊藤文子 , 演出:加藤敏 , 翻訳:村治佳子 , 担当:小野寺徹 丸田耕太郎
録音/調整:新宿スタジオ , 音響制作:カートゥーンネットワーク 東北新社

第2話

「乗り移られて」
(原題:Get Out of My Head)

(初放送 2003.8.2)

制作スタッフ

WRITTEN BY: MAXWELL ATOMS
STORYBOARD BY: MAXWELL ATOMS
DIRECTED BY: DAVE BRAIN

あらすじ

テレビでB級ホラーを見ているグリムとビリー。ビリーはその番組を見て、グリムに「誰かに乗り移る事って出来る?」と聞く。もちろんそんな事はグリムにはお茶の子さいさいで、ビリーにもそのやり方をレクチャーする。

乗り移り方を教わったビリーは、早速マンディに乗り移る。そしてビリーはマンディの体を使い、やりたい放題の事をやるのであった…。

解説

マンディは怒らせると怖い、という話であります。そういうわけで今回の見所は、マンディに乗り移ったビリーの行動でしょうか?もうとにかく「やりたい放題」なわけですが、この行動は彼にとっては「当たり前」の行動なのかも知れませんね。

個人的にお気に入りなのが、グリムに乗り移られた猫の、ミルクシェーク。あの目つきは…かなりヤバイですよね。

「モデルへの道」
(原題:Look Alive!)

(初放送 2003.8.2)

制作スタッフ

WRITTEN BY: MAXWELL ATOMS
STORYBOARD BY: PAUL McEVOY
DIRECTED BY: BRIAN HOGAN

あらすじ

すっかり人間界で暮らす事になったグリムであったが、毎日する事が無くて退屈であった。マンディ達の勧めもあり、グリムは仕事をする事にした。

グリムが選んだのは、なんと水着のファッションモデル!しかし当然上手くいくはずも無く、オーディションに落ちてしまう。そこでビリーとマンディはグリムがオーディションに受かるようにボディメイクをするのだが…。

解説

カートゥーンは元々ブラックなネタが多く、特にこの「ビリー&マンディ」はかなりブラック度が高いと思うんですが、その中でも今回はかなり強烈です。グリムが新聞の死亡欄をチェックしたり、骨のくせに水着モデルになろうとしたり、マンディ達によるボディメイクの協力を得た姿は…ブラック以外の何物でもありません。

さて今回辺りからビリーのボケっぷりが、かなり強烈になってきます。そんなビリーのボケっぷりも、見所だと言えるでしょう。

「悩み深きグリム」
(原題:Mortal Dilemma)

(初放送 2003.8.2)

制作スタッフ

WRITTEN BY: AMY ROGERS
STORYBOARD BY: MICHAEL DIEDERICH
DIRECTED BY: BRIAN HOGAN

あらすじ

今日も今日とて、ビリーと共に朝食を取り、スクールバスまで一緒に行くグリム。さすがにそんな生活に嫌気がさし、元の死神としての生活を取り戻そうとする。

しかし人の良さ(?)が災いしてどうにも失敗ばかり。こうなったら心を入れ替えて善人になるしかない!グリムはそう誓うと人々の為に働こうとするのだったが…。

解説

グリムは元々死神だったわけなので、彼にとって地上での生活は退屈な物なのでしょう。仲間の悪魔からもバカにされているし。というわけで、今回の見所は心を入れ替え、善人になろうとするグリムでしょう。だがしかしそう簡単に行くはずも無いのですが…。

ところで朝食のシーン、牛乳のパックを良く見ると「カウ&チキン」のカウの絵が描いてあります。作者のマックスウェル・アトムスは「カウ&チキン」も手がけていたそうですからなのでしょうが…と言う事はこの牛乳はカウのミルクなのでしょうか?

声の出演

ビリー:佐藤まさよし , マンディ:守屋佐智代 , グリム:三宅健太
岩崎ひろし , 巻島直樹 , よのひかり , 細野雅世

日本語版制作スタッフ

プロデューサー:伊藤文子 , 演出:加藤敏 , 翻訳:村治佳子 , 担当:小野寺徹 丸田耕太郎
録音/調整:新宿スタジオ , 音響制作:カートゥーンネットワーク 東北新社

第3話

「死神と友情」
(原題:Fiend Is Like Friend w/o the "r")

(初放送 2003.8.3)

制作スタッフ

WRITTEN BY: CRAIG LEWIS
STORYBOARD BY: PAUL McEVOY
DIRECTED BY: BRIAN HOGAN

あらすじ

ビリーがお気に入りのオモチャ、「ダイノボノイド」で遊んでいると、突然地面に穴が開き中から伸びてきた触手に捕まってしまった!ビリーを探しに来たグリムとマンディも、同じ触手に捕まって地球の中心の世界へと引きずり込まれてしまった。

そこにいたのはナーゴル、地下世界の支配者であった。彼はグリムとビリー、マンディのやり取りをずっと見ていて、そして自分もビリーとマンディの友達になりたいと思い二人をさらったのであった。それを聞いて喜んだグリム。厄介払いとばかりに二人をナーゴルに押し付けてしまうのだった…。

解説

グリムとビリー、マンディの友情の話…のはずなんですが、グリムがナーゴルに二人をあっさりと差し出すあたり、一筋縄では行きません。そんなグリムの心境の変化が今回の最大の見所でしょう。でも、きっとグリムは後悔しているはずです。

ちなみに今回登場したナーゴル(Nergal)は、アッカドの神話にて冥界で暮らしている神様の事ですね。

「地獄クッキーの味」
(原題:Recipie for disaster)

(初放送 2003.8.3)

制作スタッフ

WRITTEN BY: MAXWELL ATOMS
STORYBOARD BY: MIKE DIEDERICH
DIRECTED BY: DAVE BRAIN

あらすじ

ビリーとマンディ達は、パーソンスカウトとしてクッキーの訪問販売をやっていた。しかしビリーがクッキーを全部食べてしまった!これではクッキーを売る事が出来ない…。

そこでグリムがカリー大おばさんから教わったクッキーを作る。ところがこれがとても美味しい!かくしてグリムのクッキーは大評判となり、表彰を受ける事になった。ところがグリムのクッキーには、実は重大な秘密があるのだった…。

解説

カートゥーンを見ていると良くあるネタの一つに、この「ガール(ボーイ)スカウトがクッキーを売りに来る」って話があります。これなんかも、日本ではなかなかお目にかからない光景なんですが、あちらの方でも一般的に見られる光景なのでしょうね。

そして今回のキモである、カリー大おばさんの最高に美味しいクッキーの秘密とは!確かに美味しければいいのかも知れないけど…。

「三つのお願い」
(原題:Dumb Wish)

(初放送 2003.8.3)

制作スタッフ

WRITTEN BY: PAUL McEVOY
STORYBOARD BY: PAUL McEVOY
DIRECTED BY: BRIAN HOGAN

あらすじ

掃除中にビリーが見つけた魔法のランプ。それはグリムの家族の呪いがかけられているランプだった。ランプをこすると、中からグリムのママが登場!グリムのママは三人にそれぞれ一つずつ、合計して三つのお願いを叶えてやろうと言うのだった。

だがしかしグリムもビリーもくだらないお願いをしてしまい、残るはマンディの番。グリムとビリーはお願いを譲ってもらおうと必死になるのだったが…。

解説

グリムのママの登場であります。一万年間の間、ランプの中にいただけあって、かなり強烈な性格のようですね。そして今回の見所はやはり「お願い」を巡る駆け引きでしょうか?果たして誰がマンディを喜ばせる事が出来るのでしょうか…?

しかしこのラストは「ドラえもん」の「どくさいスイッチ」を彷彿とさせるのですが、あちらとはオチの方向性がまるっきり逆方向になっているのが、いかにもカートゥーンらしくっていいですよね。

声の出演

ビリー:佐藤まさよし , マンディ:守屋佐智代 , グリム:三宅健太
広瀬正志 , 堀本等 , 園田恵子 , 世田壱恵 , よのひかり , 巻島直樹 , 細野雅世

日本語版制作スタッフ

プロデューサー:伊藤文子 , 演出:加藤敏 , 翻訳:村治佳子 , 担当:小野寺徹 丸田耕太郎
録音/調整:新宿スタジオ , 音響制作:カートゥーンネットワーク 東北新社

第4話

「グリムはグレゴリー?」
(原題:Grim or Greg)

(初放送 2003.8.15)

制作スタッフ

STORY BY: GORD ZAJAC
DIRECTED BY: BRIAN HOGAN
STORYBOARD BY: SHELLIE KVILVANG

あらすじ

今日は楽しいハロウィン。ビリーとマンディはグリムを従え、お菓子をもらいに行く。ところが行った先で、グリムが死神の仮装をした少年(グレゴリー)と間違われてしまい、彼の家に連れていかれてしまう。

グレゴリーのママは、グリムに愛情たっぷりに接する。その愛情に触れたグリムは…?

解説

今回は、カートゥーンでは定番のハロウィンネタ。特にビリマンとハロウィンは、良く似合いますよね。ちなみに「ハロウィン」については、こちらを参照してください。

かくして今回の見所は、人の世の愛に触れてしまったグリムでしょうか?いつもはビリーとマンディに脅かされるわ、おちょくられるわ、もてあそばれるわとロクな待遇を受けていないグリムだけあって、やはりこれは彼の心に響く物があったのでしょう。ただそうすんなりと終わらないのが、カートゥーンらしい所ではありますが…。

「ママの逆襲」
(原題:Grim Vs. Mom)

(初放送 2003.8.8)

制作スタッフ

STORY BY: GORD ZAJAC
DIRECTED BY: BRIAN HOGAN
STORYBOARD BY: ALEX ALMAGUER

あらすじ

ビリーのママが元気になって帰ってきた!だがしかしグリムは、今ではすっかり家族の一員になってしまっていた。ママにもグリムを紹介するのだったが、やはりママはグリムに対し敵対心を持っている様子。

そしてとうとうママとグリムの戦いが始まった…!

解説

第1話にてグリムの姿を見て、すっかり精神の安定を崩したママですが、ここに見事復帰いたしました!だがしかしすでにグリムは家族として認められている。そんなママとグリムのやり取りが今回の見所でしょうか。

そしてキッチンでのバトル!果たして勝敗はどちらの手に…?

「僕を食べないで!」
(原題:Tastes like Chicken)

(初放送 2003.8.8)

制作スタッフ

STORY BY: GORD ZAJAC
DIRECTED BY: BRIAN HOGAN , JOHN McINTYRE
STORYBOARD BY: MIKE DIEDERICH

あらすじ

家の中のどこにも、ビリーのママとパパがいない。必死になって家を探しまくるビリー。やっとの事でグリムには会えたのだが、やはりパパママ、そして友達はどこにもいないのであった。そこへマンディがやって来て、ビリーを食事に招待すると、大きなゲップをして去っていくのであった。

これを見たビリーは、マンディが皆を食べてしまったのでは?と思い込む。果たして消えた人々は本当にマンディに食べられてしまったのだろうか…?

解説

今回の話は、途中でオチが解ってしまうんですけど、それでも面白いのはカートゥーンならでは。しかし「マンディに食べられてしまった」と勘違いする辺りが、実にビリマンらしいブラックさですよね。

ところで今回の英語原題は「Tastes like Chicken」 は直訳すると「鶏肉の味」という事になりますが、アメリカではゲテモノを食べた時にこのように表現する、いわばスラングのような言い回しらしいですね。なのでそれを受けてのタイトルだという事なのです。

声の出演

ビリー:佐藤まさよし , マンディ:守屋佐智代 , グリム:三宅健太
広瀬正志 , 堀本等 , 園田恵子 , 世田壱恵 , 巻島直樹 , 細野雅世

日本語版制作スタッフ

プロデューサー:伊藤文子 , 演出:加藤敏 , 翻訳:村治佳子 , 担当:小野寺徹 丸田耕太郎
録音/調整:新宿スタジオ , 音響制作:カートゥーンネットワーク 東北新社